公開日:2020年07月22日
複数の FX 会社はデモ取引機能を提供しており、基本的には無料で利用することができます。
Webで調べた結果、以下の FX 会社でデモ取引が無償で提供されています。もちろん、これら以外にも提供している FX 会社はあります。
DMM FX
[主な特徴] ※2020年07月22日現在
- メールだけでデモ口座開設可能
- 登録完了から3ヶ月間利用可能、利用期限が切れた後、再登録が可能
- 取引ツールは本取引と同じ仕様
- キャンペーン時に強制解約される場合有り
みんなのFX
[主な特徴] ※2020年07月22日現在
- 氏名やメールアドレスの登録は不要、ワンクリックで開始可能
- 利用期限は無期限、ただし30日間利用がない場合は取引履歴は消去される
- 利用できるのはWeb版取引ツールのみ ※動作保証は Google Chrome のみ
- Cookie を削除すると取引履歴は消去される
楽天証券
[主な特徴] ※2020年07月22日現在
- メールだけでデモ口座開設可能
- 90日以上ログインがない場合はデモ口座を利用できなくなり、その場合は再登録が必要
- 取引ツールは iSPEED FX(スマートフォン用)、マーケットスピード FX(Windows用)を利用可能
GMO クリック証券
[主な特徴] ※2020年07月22日現在
- メールだけでデモ口座開設可能
- 登録完了から1ヶ月間利用可能、利用期限が切れた後、再登録が可能
- 取引ツールはブラウザ、はっちゅう君FX+(Windows用、Java8 update51以降)、GMO クリック FXneo(スマートフォン用)を利用可能
- 「PC版デモ取引」と「GMO クリック FXneo デモ取引」の内容は同期されない
どの FX 会社も簡単にデモ取引を開始できますね。
現状、私のデモ取引の目的は、売買手法、情報の見方、取引にかけられる時間を知るためですから、いずれも選んでも良さそうです。
デモ取引では、緊迫感がないため練習にならないと言われる方もいますが、私みたいな初心者はデモ取引から始めた方が安全だと思います。
チャートの見方もわからない初心者が、デモ取引で練習をせずに、いきなり FX 取引に手を出すのは、仮免もない状態で路上運転をするようなものです。運転の仕方も交通規則も知らずに路上運転をすれば大事故を起こす可能性が高くなります。
幸い、実際の車の運転と違い、FX 取引で事故を起こしても他人を巻き込みません。が、自分は大ダメージです。私は事故るのはもうイヤです(株取引は COVID-19 のせいで事故った!)。